ローズの日の集い
ブルガリア バラの谷では、毎年6月第一週にバラの収穫を祝う「バラ祭り」が開催されます。この収穫祭ではバラの女王が選出されて、民族音楽の演奏や民族舞踊で賑わいます。そして友人や家族、恋人同士などの親しい間柄で、日頃の感謝の気持ちを込めて、バラの花やローズオイル、ローズウォーターを使ったお菓子や飲み物を贈る習慣があります。
この収穫祭にならい、1999年6月にブルガリア大使公邸でチャリティーパーティー「バラの祭り」を開催しました。以後、2014年まで大使公邸にて毎年開催され(計15回)、参加費の一部は大使館を通して、東日本大震災およびブルガリアの孤児、障害児施設や国際文化交流への寄付にあてられました。さらに、この素晴らしい文化を日本に広めるために、2011年5月の「バラの祭り」で、リュボミル・トドロフ駐日ブルガリア大使に6月2日を「ローズの日」と宣言いただきました。
2015年からは「ローズの日の集い」に名称を変更し、当協会の活動にご協力くださる方々をお招きして、毎年6月2日に年次総会・懇親会として大使公邸で開催しています。活動報告や事業計画の説明を行い、ブルガリアンローズを使ったビュッフェ料理をお楽しみいただきながら役員、ブルガリア関係機関や協会の活動にご協力いただいた方々が集う交流の場となっています。また、ご参加いただいた皆様の会費の一部はブルガリアンローズの普及活動であるローズウォーターレシピアワードなどに充てさせていただいております。
活動年表
2015年(平成27年) 6月
第1回ローズの日の集いを大使公邸で開催
2016年(平成28年) 6月
第2回ローズの日の集いを大使公邸で開催
2017年(平成29年) 6月
第3回ローズの日の集いを大使公邸で開催
2018年(平成30年) 5月
第4回ローズの日の集いを大使公邸で開催
2019年(令和元年) 5月
第5回ローズの日の集いを大使公邸で開催
2020年(令和 2年) 5月
第6回ローズの日の集いはCovid-19により中止